情報モラル啓発資料
小学生(中・高学年)のみなさんへ
インターネットは、世界中のコンピュータをつないで、おたがいに情報
じょうほう
のやりとりを
することができるようにしたものです。インターネットを使えば、自分の家や教室など
から、世界中の人たち情報
じょうほう
のやりとりをすることができます。けれども、インターネ
ットを使っている間に、様々なトラブルに巻き込
まれることもあります。そのため、イ
ンターネットを使う
わたし
たちが、自分自身を守らないといけません。
インターネットの中には、たくさんの交流サイト(情報をやりとりすることのでき
場所)があり、みんなとても楽しそうに書き込みなどをしています。
また今は、Facebookフェイスブック)や LINE(ライン)などを使って、多くの人と交
流する人が増
えてきています。自分も利用したくなるかもしれませんが、危険
な面も
たくさんありますので、まず正しい使い方を身に付けて、安全に楽しく使えるように
なりましょう。正しく使えば、インターネットはとっても便利です!!
メールや LINE(ライン)で、相手の悪口やひなんをしたことで、人間関係が悪化し
た。その後、いじめにまで発展
した。
いろんなサイトにアクセスをしていたら、自分では、はらうことができない高額
な料
金を請求
せいきゅう
された。両親に相談もできずに
なや
んでいる。
LINE(ライン)やオンラインゲームに熱中するあまり、朝方近くまで起きていること
が多くなった。最初は、どうにか登校できていたが、そのうち、朝どうしても起きるこ
とができなくなり、学校を休むようになった。
悪意
あくい
のある人から、自分が知らないうちに写真をとられてしまい、悪口といっし
に、ブログ(インターネット上での日記)にアップされた。
ネットのトラブ 気を付けて!
こんなトラブルが・・・
自分の人権
は守られるべきです。同じように相手の人権
を守らなければなりませ
ん。インターネット上でも同じで、ルールやマナーを守ってお
たが
いの人権
を大切にしま
しょう。
何でも「やり
ぎ」はダメですよね。生活のリズムがくずれたり、高いお金を請求
せいきゅう
され
たりするので、時間やルールを決めて使いましょう。
自分がトラブルに巻き込
まれないように、正しい知識
や態度
を身に付けましょう。
どうすればトラブルがなくなるのでしょうか?
まずは、おうちの人や担任
の先生に相談しましょう。
「教育ネットひむか」に「ネットいじめ目安箱
」というサイトがあり、相談することもで
きるよ。(「ネットいじめ目安箱
」でけんさくできます。
こまったとき
「相手のことを思いやる」
「自分の身は自分で守る」
2つのお約束
とくに注意してね!!
情報モラル関連サイト URL
相談連絡先および URL
(財)コンピュータ教育開発センター
「ネット社会の歩き方」
●警察庁
「サイバー犯罪対策 情報セキュリティー対策ビデオ」
●独立行政法人 情報処理推進機構
「映像で知る情報セキュリティー対策」(中高生向け)
●スマホにひそむ危険
「疑似体験アプリ」
●警察庁
「インターネット安全・安心相談」
●県警察本部サイバー犯罪対策課 Tel 0985-31-0110
●県教育委員会
「ふれあいコール」 Tel 0985-38-7654
「県教育庁人権同和教育課 生徒指導・安全担当」
Tel 0985-26-7238
「ネットいじめ目安箱サイト」