情報モラル啓発資料
高校生のみなさんへ
①ネットを利用するルール・時間を守っていますか?
②「みんなが見ている」「足跡がついている」という意識はありますか?
③セキュリティ対策は万全ですか?
④「現実」でやってはいけないことは、「インターネット上」でもやってはいけません!
ネットを利用している高校生のみなさん
ネットトラブルから自分を守るために
(1)新しいコミュニケーション手段
新たな人間関係構築につながり、
いつでも仲間とのやりとりが可能。
(2)低価格での通話が可能
無料でアプリが利用でき、定額利
用プランなどの普及で、これまで以
上に低価格で通話ができたり、無料
で便利なアプリケーションが利用でき
たりする。
(3)情報伝達の多機能化
動画や画像など多様な機能の発
達により、状況に応じた効果的な情
報伝達が可能になった。
(4)瞬時の情報伝達が可能
必要に応じて情報を一斉送信でき
る。防災や危険回避には効果的であ
る。
ネット利用の<メリット>
(1)コミュニケーション能力の低下
直接対話が減少し、相手の気持ち
を理解できなくなる危険性がある
(2)ネット依存症
低価格で、通話時間や時間帯も無
制限に利用できるため、昼夜逆転の
依存症に発展する恐れがある
(3)ネット犯罪の被害者に
不特定多数に情報が流れるため、
トラブルに気付いた時には手遅れに
なる
(4)全世界への情報漏洩
一度流れた情報は、簡単には削除
できないため、無意識に相手を傷つ
け、いつの間にか加害者になる恐れ
がある。。
ネット利用の<デメリット>
携帯端末を利用す際の5つのルール
1.利用する時間帯および利用時間を決める。
2.相手を思いやる気持ちをもつ。
誹謗・中傷は絶対しない!
3.情報の発信には責任をもつ。
個人を特定する名前・顔写真は書き込まない、掲載しない。
4.知らない人物からのメールには返信しない。
5.トラブル(架空請求・攻撃的な内容等)に遭遇したらすぐ相する
ネットやソーシャルメディアの利用により、高校生のみなさんの視野や人生観・友情が広
がることは素晴らしいことです。
しかし、それらのメリットがある反面、最低限守るべきルールやマナーがあることも認識
する必要があります。
また、これらルールやマナーの基本となるのは、「相手を思いやる心」です。相手を思い
やる心をもつことが、自分自身を大切にすることにもつながります。
ネットやソーシャルメディアの機能やルール、マナーをしっかりと理解し、正しい知識や
技能、そして正しく利用する態度を身に付け、活用することが重要です。
LINE』にはグループのメンバーを強制的に退会させる機能があります。
この仕組みがネット上で「仲間はずれ」をつくるものとして利用されており、現実の学
校生活の中でもこのことがきっかけで友人関係がうまくいかなくなったりしている事例
多く出てきているようです。
プライベートな繋がりが多い『LINE』においては、仮想と現実との両面からの影響を受
けることになるので、より深刻化しやすくなります。
また、操作性がシンプルなため、無意識のうちに、相手をいじめてしまう恐れがありま
す。
今話題の LINE と上手につきあうには
携帯端末情報社会を生きる高校生のみなさんへ
を利用する際の5つのルール
「ネット(携帯電話等)依存」に関するチェックシー
<今の自分を振り返ってみよう>
当てはまるものを選んで○をつけましょう
1
あなたは、スマートフォンや携帯電話を利用している。
2
あなのスフォ話の使
めていない。
3
使うときの約束事がない。
4
あなたは見ずらずの人とメールやメセージのやりとなど
をしたことがある。
5
いこ不安
ある。
6
あなたはいじめの標的にされたり、または仲間を排除したり、
仲間内で誹謗中傷の言葉のやり取りをしたことがある。
7
あなたは睡不足ンターネットれによて、習に意欲
がなくなっている。
8
ている。
9
あなたは考え方や行動が自己中心的になっている。
10
あなたは相手がどに傷ついても自分痛みを感ない
ようになっている。
○が多い人ほど、依存度が高くなっています。
依存度の高い人は、インターネットや SNS などの使い方を考えていきましょう。
情報モラル関連サイト URL
相談連絡先および URL
(財)コンピュータ教育開発センター
「ネット社会の歩き方
●警察庁
「サイバー犯罪対策 情報セキュリティー対策ビデオ」
●独立行政法人 情報処理推進機構
「映像で知る情報セキュリティー対策」(中高生向け)
●スマホにひそむ危険
「疑似体験アプリ」
●警察庁
「インターネット安全・安心相談」
●県警察本部サイバー犯罪対策 Tel 0985-31-0110
●県教育委員会
「ふれあいコール」 Tel 0985-38-7654
「県教育庁人権同和教育課 生徒指導・安全担当」
Tel 0985-26-7238
「ネットいじめ目安箱サイト」